岩佐のCD買いあさり日記 観察編
2001年10月〜
1月25日STAR MARKETのライブに東京へ行ったとき | ||||||
渋谷の漫画喫茶で昼まで寝てから、目に入ったHMVへ | ||||||
![]() |
TINA&THE TOTAL BABES/SHE'S SO TUFF TRASHWOMEN, BOBBYTEENSのTINA嬢ソロ。大人なポップパンク、でも青春でドリーミー!素敵な曲いっぱいです。 |
|||||
HMVでレコードマップ立ち読みして、ワルシャワへ | ||||||
![]() |
STAIRWELL/THE SOUNDS OF CHANGE PROMISE RING,WEEZER,SUMMER CUMPなんかを連想させるグットギターバンド。売れてるんでしょうね。良くも悪くも商業的な感じです。 |
![]() |
TYKO/COULD HAVE BEEN STARS 今っぽい音じゃなくて、ちょっと昔のオルタナの雰囲気があります。男女ボーカルで、地味だけど潔癖な感じがいいんじゃないでしょうか。 |
|||
![]() |
THE MELODY UNIT/CHOOSE YOUR OWN ADVENTURE ドリーミーなギターサウンドに、男女ボーカルの美しいメロディー。YO LA TENGO, PAPAS FURITUSみたい。スロー・コアって言われるバンドに近いかな。 |
![]() |
FOUR STOREYS/BETTING ON NOW NEIL YOUNG, GRAM PARSONS, そしてTEENAGE FANCLUBの流れですね。カントリー・フォーク色強いギターバンド。いいですよ〜! |
|||
ディスク・ユニオンも寄ったけど何も買わず、ZESTを発見 | ||||||
![]() |
JUNE PANIC/HORROR VACUI おっさんのフォーク・ミュージック。無骨じゃなくて、ナイーブな感じ。弱弱しいのがいいです。 |
![]() |
DANIEL JOHNSTON AND JAD FAIR/IT'S SPOOKY 中古で300円、買っときました。思ったよりいいですね〜。生々しくて、凝縮されてます。 |
|||
![]() |
THE LOUD FAMILY/SLOUCHING TOWARDS LIVERPOOL 中古で100円、ひどい扱いです!スタジオライブ盤みたいでALEX CHILTONのカバーもやってます。THREE O'CLOCKのマイケルもゲストで参加。 |
|||||
ライブ会場で買っちゃいました | ||||||
![]() |
SHORTCIRCUIT/THE LETTER メロ・コアかと思ってたけど、ライブかっこよかったです。NAVEL,GREENDAY,BUMなどを連想。褒めすぎ?ベタな感じだけど、いいです。 |
|||||
あかん、いつ買ったのか思い出せません・・・。とりあえず12月中と1月のはじめ頃、店はかろうじて・・・。 | ||||||
タワーレコード | ||||||
![]() |
THE STROKES/IS THIS IT 話題のこのバンド、売れるのわかります。雰囲気かっこいいし、曲も絶妙にセンスいい〜。あのシャッフルの曲は反則やね! |
![]() |
林邦彦/序 林邦彦 ミニアルバムで気になってたけど、アルバム出てました。素直にかっこいいです。でも、もっと何かを期待します。 |
|||
![]() |
FUGAZI/THE ARGUMENT 相変わらず、やばいです!聴き手に感じさせる緊張感は、いっこうに衰えません。今回はメロディーと、音響で新たに訴えます! |
![]() |
DANIEL JOHNSTON/REJECTED UNKNOWN かなり聴きごたえのあるアルバムです。初めて聴く人でもこの人の良さが分かりやすいでしょう。 |
|||
円盤屋 | ||||||
![]() |
THE LOVE SENE IN A REAL COUNTRY DARK 思いっきり60年代を取り入れて、ビートルズ風の曲をしてます。なにか違ったものを求めてます。雑で、性急な感じがいいです! |
![]() |
KING KONG/BREEDING GROUND のほほんと、腰砕けファンキ〜ナンバー!WEEN, SMOGなんかといっしょ、DRAG CITYファミリーだね。デモトラック集です。 |
|||
アーチレコード | ||||||
![]() |
PURITAN/HOW TO MOVE A PIANO ELSINORから出てます。枯れたPAVEMENNT, SILVER JEWS, PEDLO THE LIONなどなどの雰囲気。聞くほどに良くなってきます。 |
![]() |
HANS ZILVER/VOOR DE VERRE PRINSES オランダのSSWらしいんですが。スウィートなソウルも聞かせる、かなり完成度高いポップクリエーターです。TODD RUNDGREN, JAMES TAYLORみたいかな。 |
|||
![]() |
THE AUTUMN LEAVES/TREATS AND TREASURES BYRDS, BIG STARみたい!60年代風味が入ってます。きらきらしたギターの音に、フォーク、カントリー風のギターロック! |
![]() |
THE HAPPY LOSERS/APPLE TASTE まさにインディーポップ、ギターポップっていう音です。ん〜、似てるバンドいそうだけど思いつかん。その手のファンは聴いといて間違いなし! |
|||
![]() |
ZIMTFISCH/HEY HEY HEY HEY 郷愁を誘うような枯れたアコースティックサウンドを聞かせます。ベルギーのバンドっていうことで、なんか不思議雰囲気です。 |
![]() |
MAX EIDER/HOTEL FIGUEROA JAZZ BUTCHERのギタリストのソロ。大人のさり気ない、シンプルな歌。BGMにいいです。でも胸にグッときますよ! |
|||
![]() |
SEASIDE STAR/TEH MAGIC OF STEREO TEENAGE FANCLUB, WANADISE直系!久々ですねその辺のバンドの影響を素直に出しているバンドって。しかもドイツから。次が聴きて〜! |
|||||
名駅前HMV | ||||||
![]() |
THE(INTERNATIONAL)NOISE CONSPIRACY/A NEW MORNING MAKE UPみたいでかっこいい!ニューヨーク・アンダーグラウンド・ガレージロック!って感じ。でもスウェーデンだけど。RANDYといいこういう音が流行ってるんでしょうか。 |
![]() |
TIGHT BRO'S FROM WAY BACK WHEN/LEND YOU A HAND ハイテンション!ハード!ロック!このセカンドでは渋く、骨太に迫ってます。馬鹿ハイテンションも続けてくれよ〜。 |
|||
![]() |
CHRIS VON SNEIDERN/THE KNIGHT OF LINES AND PROSES 新しいのかと思ったら、ベスト盤でした。聴いてそうで聴いてない人だったんでちょうど良かったけど。最近の方がかっこいいです。 |
|||||
四日市コンパク堂 | ||||||
![]() |
AERIAL/BACK WITHIN REACH スピード感あって、キャッチーで、甘いメロディー。分かり易い!ギターポップ、ポップパンクファン必聴でしょう。 |
![]() |
RED MONKEY/GUNPOWDER, TREASON AND PLOT FUGAZI, JAWBOX好きだったアートスクールの学生がやってる知的なポストハードコアって感じ。 |
|||
![]() |
BUFFERINS/KOBOREOCHIRUMONO 歌詞を日本語に変えたんですね。雰囲気や、曲はすごい好きやったので、期待はあるんですが、まだ歌詞がなじめません。 |
![]() |
ニーネ/アンチリアルロック 待望のフルアルバム!って言ってもこのバンド、基本的に曲いっしょやん!でも好きです。その青さ、キャラクター。 |
|||
![]() |
THE PLAYMATES/SWEET SWEET DAY 33 1/3 久々の音源ですね。相変わらずビートルズフレイバーの極甘ポップソングを突き詰めてます。がんばれ! |
|||||
四日市の中古レコ市 | ||||||
![]() |
SST ACOUSTIC/VA あのSSTレコードのオムニバスです。NEGATIVLAND, HUSKER DU. DINOSAUR JRなどそうそうたるメンバーのアコースティックナンバーを集めてます。 |
![]() |
THE PUSH KINGS/FAR PLACES このアルバム持ってなかったので、300円なら買っといていいでしょう! |
|||
大阪シフトレコードより通販 | ||||||
![]() |
COLONY/WHO I WANTED TO BE WEEZER,EVERCLEAを思わせる、グットギターロック。いわゆる商業的な匂いがあるんですが。曲は良いです!売れそうですね。 |
![]() |
MISS FORTUNE/MISS FORTUNE ちょっとルーツ寄りのギターポップ。SOUL ASYLUM, GIN BLOSSOMSのような正統派の音です。ちょっと地味な所が好きです! |
|||
11月23日 四日市NGOO、コンパク堂にて | ||||||
![]() |
THE PATTERN/IMMEDIATELY PECHEESのボーカルのニューバンド。今度は、ストゥージズみたいな硬派ガレージロックです。 |
![]() |
ANGELS INATHE ARCHITECTURE/THE DISTANCE IN WRITING 昔のちょっとくさいエモが、ギターポップに昇華された感じ?(無理やり) FARSIDEを思い出しました。 |
|||
![]() |
BEEHIVE & THE ARRACUDAS/PLASTIC SOUL ROCKT FROM THE CYPT周辺のバンドメンバー参加。しかし!ど渋のガレージロックです。 |
![]() |
THE SHAZAM/THE SHAZAM 中古で発見。BRAD JONESプロデュースで、その周辺バンド同様、グットパワーポップ! |
|||
11月某日 名駅前HMVにて | ||||||
![]() |
RYAN ADAMS/GOLD まさにアメリカンロック!王道です。何なんだ、この人は。すでに大御所のような貫禄です! |
![]() |
MULL HISTORICAL SOCIETY/LOSS ベタな感じはあったけど、いいです!よく言えば無邪気。とりあえず曲がいいから。 |
|||
![]() |
RIO KILEY/TAKE OFFS AND LANDINGS デス・キャブを出しているBARSUKからのニューバンド。アコースティックな曲に女の子ボーカル和みます! |
![]() |
JACK & THE BEANSTALK/COWBOYS IN SWEDEN ラフなギターポップが新鮮です!初期のヴェルヴェット・クラッシュみたい。 |
|||
10月20日 タワー、アーチ、円盤屋にて | ||||||
![]() |
THE PUSH KINGS/FEEL NO FADE 甘〜いポップソングの模範バンド、久々に帰ってきました!ちょっとたくましくなって、これでもかっていう感じです! |
![]() |
BEN & JASON/TEN SONGS ABOUT YOU ロンドンに残ってる良心ですね。穏やかなアコースティックサウンドに、職人による緊張感が漂います。 |
|||
![]() |
ヨシンバ/ハズムリズム 日本語ロックの理想的な感じ。はっぴーえんどから、カーネーション、サニーデイ等のあの感じです。地道にいいバンドですね。 |
![]() |
THE WINDMILLS/SUNLIGHT 古きよきネオアコらしい、ネオアコ・バンドですね。悪くはないと思うけど。その界隈ではどうなんでしょうか? |
|||
![]() |
RAYON CITY QUARTET/BLUE SUIT AND TIE ルーツ色のちょっと入ったギターポップ。ノット・レイムのオムニバスにも参加してたみたい。これは自主制作のファーストです。 |
![]() |
THE HEAVY BLINKERS/BETTER WEATHER ビーチボーイズ、ヴァンダイス・パークを彷彿する、ゴージャスなオーケストラポップ!同じカナダのZUMPANOなんかも思い出します。 |
|||
![]() |
CHRIS LEE/PLAYS & SINGS TORCH'D SONGS,・・・ SMELL LIKE RECORDSから意外な感じのSSWです。いかにも男前なソウルフィーリング溢れる、シンプルなギターロックを聞かせます。 |
![]() |
THE SCREWS/SHAKE YOUR MONKEY あのGORIESのミックのバンドです。この人のボーカルを聞くと、本当のブルースって?ロックって?となんとなく考えます。 |
|||
10月某日 大阪シフトレコードより通販で | ||||||
![]() |
POST OFFICE/FABLES IN SLANG POSISE,ASTRIDファンにのアピールできるようなギターポップバンド。まだまとまりのない感じがしますが今後期待大です! |
![]() |
LES FARCONS/VON UNS ZU DIR ドイツからのモッズバンド!ドイツ語がなんかコミカルで、ビーチボーイズ風のコーラスもキュートです。 |