6月15日収録

DEERHOOF&FOLK IMPLOSIONのライブに行けず落ち込み気味の
ハイパーイナフ出口です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
前のラジオのコメントで書くの忘れてましたが、過去のラジオの
再放送を開始しました。下の右フレームの「今週のラジオ傑作選」ってのが
それであります。約2年前位に収録したラジオから順次アップしてきますんで
その頃のラジオ聴いてないって方は是非是非。本当にね、その頃のラジオから
何の進歩もないってのは逆に怖いことですね。日々退化してってますよ我々は・・。

ラジオで揉めてるCENTRO-MATICを後で調べてみたら僕持ってました・・・。
岩佐浩二あんたの勝ちだ〜!ちなみに話題に出てる彼らの3枚目は↓
バンド名の綴り読みにくいって!って言い訳ですね。(笑)このアルバムも名盤です!
ラジオを聞く

ラジオを聞くにはReal Playerが必要です。
アイコンをクリックしてダウンロードしてください。






Recommended Song
SCIENCE OF YABRA/CHECK THE SOUND
(FRENETIC RECORDS)
ポートランドの4人組。おそらくこれが1stと思います。メンバーは元YAPHET KOTTO,A GREAT DIVIDEなんでありますよ!YAPHET KOTTOのメンバー在籍なんで泣きの入った激情サウンドを想像してたんですがさにあらず。乾いたカオティックなポストハードコアと言う按配でハイエナジーに炸裂しまくってます。まじカッコ良すぎ!でA GREAT DIVIDEと言うバンドをネットで試聴したんですが、こちらのほぼ延長線上の音ですな。不協和音バリバリにそして転調を繰り返す展開などはかなりDRIVE LIKE JEHUを彷彿させ、ボーカルも結構雰囲気似てます。そうです熱く雄叫び上げてます。あと、JR EWINGや400 YEARS,HOT SNAKES辺り好きな人もきっと気に入るはず。至極の全8曲全くもって捨て曲なし!今後の活動に大注目でありますね。









過去のラジオが聴きたい方は↓へ

ハイパーイナフラジオ
保管倉庫
(Back Number Radio)




あの感動をもう一度
期間限定再放送ラジオは↓


今週のラジオ傑作選



リアルプレイヤーをダウンロードしたけど
ラジオが聴けないって方は↓へ


身の上相談室







































THE POSTAL SERVICE/GIVE UP
(SUB POP)
DNTELのJIMMY TAMBORELLOとDEATH CAB FOR CUTIEのボーカルGIBBARDがやってるユニットです。既にちまたではかなり評判いいみたいですね。いいとこ突いて来ますね最近のSUB POP!エレクトロポップというと僕岩佐はあまり聴いてないんですよね。MAGNETIC FIELDSくらいかな?歌モノだったら全然股開く僕ですが今回はそんな感じで恐る恐る買ったわけです。で、これメチャクチャ良いじゃないですか〜!ジャストフィット〜。歌の存在感あるし、バックの音も歌にはまっていて全然大丈夫!!ドリーミーで懐かしい感じのするエレクトロニックな演奏と、潔癖で温かみのあるボーカルが文科系男子の青臭さ。切な過ぎますね。ちなみにハイパーイナフ出口が「あっ、先に買われてしもうたー。」としきりに悔しがってました。ハッハッハッ


EX MODELS/ZOO PSYCHOLOGY
(FRENCHKISS RECORDS)

ニューヨークの4人組。同郷のTHE SECONDSとのSPLITに打ちのめされ、ずっと首を長くして待っていた待望のニューアルバムです。2枚目になると思います。前作「OTHER MATHEMATICS」も悪くはなかったですが切れ具合が若干甘いような感じでした。しかし今作は凄いですよ!奇天烈アバンギャルドパンクって具合に素っ頓狂な歌い方をするボーカルを筆頭に大暴れしてます。金属っぽいビチビチした音作りに緊迫した空気感はLIGHTNING BOLTを彷彿させ、キチ○イと天才は紙一重といった狂った楽曲センスはXBXRX,HOLY MOLARといった変態ご本尊とタメを張るレベルに達してます。本作リリースのFRENCHKISSはLES SAVY FAVのメンバー運営でこれまた注目でありますね。レーベルメイトのTHE APESも良いぞ〜!!

CENTRO-MATIC/DISTANCE AND CLIME
(IDOL RECORDS)
2001年のリリースとちょっと古いのですが紹介させてもらいます。テキサスのギターバンドで多分6枚目のアルバムです。3rdの白いジャケのアルバムがカッコ良かった印象があるんですがそれ以降の作品聴いてなかったです・・。着実に活動していたんですね。そして以前通り素晴らしくかっこいいです!DINOSAUR JR,GUIDED BY VOICESをもっと男臭く熱くした雰囲気です。正に男泣き!声が堪らんのです。JAY FARRAR似といえばそうですが、もっとメロディアスでそれが涙腺を緩めるんですよ。でも拳は握り締めるって感じで熱いのです。ボーカルのソロやメンバーのユニット作品も出てるし、新作もそろそろ出るみたいです。これからはちゃんとチェックします。あっ、ちなみにこのバンドPROMISE RINGのVoのユニットVERMONTとSPLIT出してますよ!


WORLD BURNS TO DEATH/THE SUCKING OF THE MISSILE COCK
(HARDCORE HOLOCAUST)
テキサスのポリティカルハードコアバンド。彼らの1stアルバムに2枚のシングル、そして未発表曲を収録した全18曲入り。日本のクラストバンドやスカンジナビアのD-BEATなバンドに影響大のようです。ひたすらブルータルで怒りに満ち満ちたサウンドは気合満タンになること請合いの猪突猛進度。切れたのコーラスもかっこええなー。そしてこれまたアングリーなメンバーのルックスにも只ひれ伏すばかり(笑)。僕的にはボーカルの声質がJERRY Aに近いドス利きまくりの野太い声せいかPOISON IDEAを連想したんですが如何のもんでしょうか?強烈なジャケやアルバムタイトルも好戦家ブッシュに対する彼らなりのメッセージでしょうね。メンバーはSEVERED HEAD OF STATEとメンバーかぶってる模様。おそらくボーカルじゃないかな?

NADA SURF/LET GO
(BARSUK RECORDS)
ニューヨーク3人組。このバンドまだアルバム3枚目なんですねー。結構前から活動している印象あるけど。ギターポップ、オルタナ、エモ、どこに入れても微妙にずれていて、メジャーでもいまいちパッとせずインディーズ落ちの不遇なバンドって言うイメージだけど(よく中古盤屋でファーストアルバム見かけますね。自分も売ったような記憶が・・・)底力ですねー。この3枚目は素晴らしい出来栄えですよ!特に路線変更があったわけじゃないけど曲が本当にええ曲ばかりなんです。若干アコースティックな音作りになっていて、よりメロディーに深みが増し歌が際立ってます。もうジャンル云々関係ないバンドになりましたね。この作品のレーベルがDEATH CAB FOR CUTIEとか出してるBARSUKってのも良い。このバンドはここからが新たなる始まります!

NORTH OF AMERICA/BROTHERS,SISTERS
(LEVEL PLANE)
カナダの4人組。今作は3枚目のアルバムになるようでもう中堅さんでありますね。今までリリースされた2枚のアルバムは未聴なんですがSHOTMAKERなどに例えられていてきっと激々な音作りだったんでしょう。で、本作なんですが恐ろしい位にクオリティー高いです。曲が結構バラエティーに富んでまして、FUGAZIやDISCHORDあとBRAID辺りを連想させる雰囲気もありますがやっぱこのバンドは歌心です!ボーカルがSUPERCHUNKのマックを彷彿させる青臭い声なのもその要因でしょうね。エモーショナルな楽曲の応酬にグッと熱くなりそして涙もポロリ。ムーグやシンセ、そして時折入る女の子コーラスも良いアクセントになってます。PROMISE RING辺りのファンもお気に召すと思いますよ〜!