2003年11月15日収録 またしても来週大阪に行っちゃいます。11月19日にアメリカ村PIPE69 でクッダチクレロ,AMOK,I EAT ME,R3-N7のライブありますからねー。 クッダチクレロとAMOKは以前ライブ観てその強烈なインパクトに 夫婦で痺れまくったバンドですから今から待ち遠しすぎ。 I EAT MEもデモ凄く良かったから楽しみ!ちょっとお金かかるけど 大阪は結構近いし、これから本当に観たいライブの為なら遠征も 時々はありかなって思ったりしてます。PIPE69はええ箱やし、 ロケーションもタイムボムの向かい前とこれまた最高! で、そのついでにまたタイムボムやIGNITION、キングコング辺りで 音源漁ってきます。こちらもライブ同様楽しみでありますねん♪ 鬼買いの為に只今音源購入自粛中。全然苦にならん(笑)。 |
ラジオを聞く![]() ラジオを聞くにはReal Playerが必要です。 アイコンをクリックしてダウンロードしてください。 ![]() |
||
Recommended Song |
|||
SHOTWELL/CELERY,BEEF AND IRON (BROKEN REKIDS) 初期LOOKOUTやイーストベイパンク好きならみんな大好きCRIMPSHRINE,PINHEAD GUNPOWDERのARRONが在籍していたサンフランシスコのバンド。と言っても、彼はメインメンバーじゃなく元STRAWMANのJIMがバンドの中心かな?このアルバムはSHOTWELL COHOからSHOTWELLに変名しての1stアルバムになると思います。97年リリースで結構前の作品なんですが、あまりに素晴らしいの紹介させてもらいます。音はずばりイーストベイパンクと言った具合のチープで荒々しくもポップなサウンドでにんまり。ARRON在籍時の音源も収録でやっぱCRIMPSHRINE,FIFTEEN辺り好きな人は絶対気に入るはず!この1stの後、ショボショボパンクの総本山PLAN-IT-Xレコードから2nd出ててそちらもよろしいが、今作の方が曲が際立ってます。あっ、SNUFFY SMILEからZERO FASTとのSPLITリリースもありますね。 |
過去のラジオが聴きたい方は↓へ ハイパーイナフラジオ 保管倉庫 (Back Number Radio) あの感動をもう一度 期間限定再放送ラジオは↓ 今週のラジオ傑作選 リアルプレイヤーをダウンロードしたけど ラジオが聴けないって方は↓へ 身の上相談室 |
||
THE JESSICA FLETCHERS/WHAT HAPPENED TO THE? (RAINBOW QUARTZ) いや〜、モッズっすね〜。ハモンドオルガンばりばりで、かなりこだわった60'S BEAT SOUND!KINKS,BUZZCOCKSなどを彷彿させまくりでありますな。そんなこのバンドはノルウェーのバンドで今作が97年のアルバムに続く2枚目になるのかな?イギリス産じゃないから、逆にここまでこだわれたって気がしますね。ガレージっぽいソリッドな感じに、ジャングリーポップなメロディーがスタイリッシュにまとまっていて、めちゃくちゃカッコ良いです!それに加味されるサイケチックな妙ちくりんなコーラス、フレーズが曲に個性を色づけてます。本格的な60年代サウンドで渋いんだけど、渋くなり過ぎずポップなのもいいですなー。それにしてもノルウェーにはいいバンド多いですね。ずっと昔にラジオで紹介したこれまたノルウェー産のLOCH NESS MOUSE。このバンドともPERFECT POPにおいてレーベルメイトであるようですよ。 |
|||
THE SCARLET LETTER/SCATTERED,SMOTHERED AND COVERED....THE COLLECTED LETTERS (HATER OF GOD RECORDS) ニュージャージーの4人組ハードコアバンドのコンピ盤。2000年から2002年までの音源を全収録で7インチ、コンピ参加曲、LET IT BURN,THE ASSISTANTとのSPLITなど全24曲をリマスターコンパイル!ハードコアバンドといってもこのバンド一筋縄で行きませぬ。80年代ハードコアに影響大なスラッシュハードコア主軸にメロディック、カオティック、ファストコア、激情ハードコアなどなどをごった煮なサウンドで、センスなかったらとんでもないこと請合いなんですがこのバンドはさらりとやってのけてます。1分弱のショートナンバーの中で猫の目の如く展開しまくり。ハードコアで突っ走ってブレイク後アコースティックギター入ったり、スカパンクっぽいアプローチを見せたり、エモっぽい泣き泣きインストからキチガイテンションなハードコアに普通加速するか?(笑)とにかくオリジナリティー溢れるこのバンドはひたすら必聴! |
|||
OIL/DEFINITION DELTA (COALTION RECORDS) オランダはアムステルダムの5人組。昨年来日し素晴らしいライブを見せてくれたTHE OATHにメンバー参加してます。と言っても、THE OATHの瞬間沸騰なハードコアとは全然音違ってまして、こちらはポストハードコアアプローチであります。知能で勝負というより肉感的なパワーで押しまくる激ロッキンな音でカッコ良し!DRIVE LIKE JEHU,AT THE DRIVE-INあとボーカルからかSWEETBELLY FREAKDOWN、JESUSEATERを連想。実際SWIZからかなり影響されてるんじゃないでしょうか?とにかくハイエナジーな楽曲の嵐で興奮しっ放しになる事請合いです。10月にUSに短いですがツアーに出かけた模様で、そろそろ人気沸騰しそうな予感。ちょっと前にLEVEL PLANEから5曲入りシングルも出てそちらも最高にご機嫌な出来でしたが、あえて2000年リリースの1stフルレングスである今作を紹介させてもらいました、ぺこり。 |
|||
ERASE ERRATA/AT CRYSTAL PALACE (TROUBLEMAN UNLIMITED) サンフランシスコの女の子4人組。TROUBLEMANからの2ndフルレングスになりまして、前作も紹介したつもりでいましたがその痕跡ないな・・。音はNO WAVE、POST PUNKな雰囲気で前作同様退廃的世界観に気狂い具合も満開。音質もアップし楽曲も相変わらずかっこいいです。ファンキーなリズムにしゃかしゃかカッティングギター、気だるいボーカル。この妙なビート感に腰砕け。アバンギャルド具合に拍車をかけるトランペットもこれまたよろし。今までSPLITを出したメンツBLACK DICE,NUMBERS,SONIC YOUTH,RED MONKEYを見ても、その一筋縄で行かない音お分かり頂けるでしょうか。それに加えフェミニズムな思想もありありで、ライオットガールなバンドの影響も多々。10月から11月にかけてヨーロッパツアーをAISLER'S SETと敢行し、BBCラジオのジョンピールセッションにも参戦する模様でありますよ。なんちゅうか、この隙間だらけの音作りが癖になっちゃうんですよね〜。 |
|||
ORENGER/SHUTDOWN THE SUN (JACKPINE SOCIAL CLUB) PAVEMENTのギターだったSCOTTのレーベルAMAZING GREASEやアラン・マッギーのPOPTONESからのリリースで注目されていたこのサンフランシスコの4人組。今回紹介するアルバムは3枚目。新曲11曲プラス29曲のレア、未発表音源の2枚組ってことでかなりお買い得盤です。だからと言うわけじゃありませんが、ほとぼりも冷めたきましたので買ってみました。前作は聴いてないのでよくわかんないですが、今作は結構ソフトになってるようです。確かに浮遊感のある夢心地ポップ、フックの効いたキャッチーな雰囲気で、BACKWOOD SPARKS,FOUNTAINS OF WAYNEなんかを連想させますね。派手なサイケデリックさは陰をひそめて、曲&歌を聴かせてます。曲がいいんですよ、曲が!そう言えば、このバンドのメンバーがTHE POSIESに参加した模様。POSIESは今活動してるのか?! |
|||
THE RITES/ST (DEADALIVE RECORDS) 大注目なニュージャージーのこのバンド。何せメンバーがTEAR IT UP,DOWN IN FLAMES,CUT THE SHITによって構成されるプロジェクトバンドですからねー。CDはメインの12インチ音源に7インチ「YOUR LAST RITE」とボストンのラジオ番組でのライブ音源をプラスした内容となってます。1曲目のインストからさあこれから速くなるぞ〜と煽りまくりでその後やっぱり一気に加速。80年代のボストンハードコアを彷彿させるRAWで荒くれだったハードコアナンバーに骨っぽいボーカル、ザクザクギター、う〜んやっぱ燃えちゃいますね。12インチ音源はちょいPOISON IDEAっぽい雰囲気で重厚に聴かせる曲多数ですが、7インチ音源の方が畳み掛けるように曲中心で僕的にはこっちのほうがより好みかな。とにかく、メンバーのルックスも含めて最高なんでありますよ!ライブも12分弱収録で燃えちゃいますよ、やけど必至! |