2003年10月18日収録 先週末はライブ行きまくりで今週は疲れ溜っちゃってボテボテ。 どのライブも楽しかったけど、珍しく岩佐浩二がジョインした EX-MODELS強烈でしたね。BREAKfAST目当てで彼は参加したんですが、 BREAKfASTライブ終了後彼の姿が見当たらない・・。何処を探しても・・。 で、携帯にрキると「今バスの中。お疲れ〜!」って、おいおい。 僕らに預けたネルシャツがあったからまさか帰っちゃうとは 夢にも思いませんでした。なんちゅうか、ネルシャツ残していくってのは 食い逃げする輩が携帯掛かって来た振りして二束三文のセカンドポーチなど を店に残してく逃げ方を連想しちゃいました(笑)。やっぱり岩佐浩二恐るべし。 一言くらい声掛けていけよ〜といった感じでありますね。 まあ、何にしても彼は当分ライブには来ない予感。 |
ラジオを聞く![]() ラジオを聞くにはReal Playerが必要です。 アイコンをクリックしてダウンロードしてください。 ![]() |
||
Recommended Song |
|||
THE LET'S GO'S/RANCHO RELAJO (AMP RECORDS) スウェーデンのロックンロールパンクバンド2枚目。昔のハードロッカー風なむさ苦しいおっさん5人組。普通こんなバンド名付けるか?(笑)でもでも、そんなことは軽く許せちゃう最高にご機嫌なロックンロールワールド展開でノリノリであります。1曲目の泣き泣きギターのイントロから腰フリフリ&ハンドクラッピング。もうなんて言うか、DEVIL DOGSなんでありますよ。実際初音源のカセットではDEVIL DOGSの”BABY I'M KING"をカバーしていた模様。キャッチー&ワイルド、そしてちょっぴりほろ苦いそのサウンドは痒い所に手が届きまくりな按配。酸いも甘いも分かったような渋いボーカルもかっこええです。パンクっぽさはもちろんロックンロールなシンプルな曲もいい色合いを添えてます。そうそう、彼らのEPは大阪優良ポップパンクレーベルPOPBALLレコードからも出てますね。それも納得な素敵なバンドでありますよ! |
過去のラジオが聴きたい方は↓へ ハイパーイナフラジオ 保管倉庫 (Back Number Radio) あの感動をもう一度 期間限定再放送ラジオは↓ 今週のラジオ傑作選 リアルプレイヤーをダウンロードしたけど ラジオが聴けないって方は↓へ 身の上相談室 |
||
THE HEAVENLY STATES/ST (FUTURE FARMER) サンフランシスコの男女混成トリオ。キーボードとドラムは姉弟(兄妹?)。POSTAL SERVICEやCOLDPLAYと7インチを出していたバンドで、これがデビューアルバムになる新人さん。前評判も高かったようで、それに見合う充実アルバムに仕上がってます。曲も粒揃い!バイオリン、鍵盤が入って美しいメロディーでしっとり聴かせる曲、轟音ギターでポップに疾走する曲、と曲調色々ですが全く捨て曲なし。男女ボーカルがまた曲をカラフルにしてますね。曲作りがうますぎる為に際立った個性がなくなってる気がするけど、凄くいいギターバンドと思います。例えるなら、YO LA TENGO,GUIDED BY VOICESそしてちょっとずれてTHAT DOG,ARCHERS OF LOAF,URUSEI YATSURAなんか連想ですね。兎にも角にも、美メロギターバンド好きは持ってけ泥棒状態。そうそうキーボード&ドラム兄弟のそのまた兄はSMOGにいたみたい。 |
|||
USURP SYNAPSE/DISFORMATION FIX (ALONE RECORDS) インディアナポリスの激ハードコアバンド2枚組ディスコグラフィー。全60曲。詳細はよく掴めないのですが、もう解散してるよう。ディスク1枚目始めには、この音源のために再集結して録音された音源が収録なんですがこれがまず凄い!ダークでおどろおどろしく引きずるような曲調に全員コーラスな歌が乗り、その気狂い具合はサンディエゴのTHE VSSに通じまくり。そして、その後初期の音源から軌跡を辿って行く感じなんですが、これまたサンディエゴレジェンドなバンドの影響バリバリな雰囲気でカオティックジャンク〜!ANTIOCH ARROW,HEROINあとサンディエゴじゃないけどMY LAI辺りの激多々バンドが頭の中をグルグルと。キチガイテンションでグラインド、パワーヴァイオレンス、ノイズまでも飲み込んだその音はズバリ最高です!若干音源によって音質悪いですが、そんなことお構いなしの必聴盤でありますよ。 |
|||
THE HI★TOPS/1ST HOMERECORDED DEMO CD (SELF RELEASE) ドイツのガールズボーカルポップパンクバンド。この音源はボーカルの女の子の自宅地下室で録音されたデモ音源で全6曲入。録音時期は2001年とちょっと前でして、その後3枚のコンピに曲を提供、そして今年2月にTHREE KINGS RECORDSより1st7インチをリリースした模様。その7インチを紹介せえって感じですが、このデモも全然クオリティー高いですよ!TEEN IDOLS,THE QUEERS,RAMONES,CHIXDIGGITなどに影響を受け、このバンドを結成したようですがそれも納得のキャッチーかつスピーディーなポップワールドを展開。ボーカルの女の子がめちゃくちゃ可愛くスウィートな歌声でもう最高過ぎですね。僕的には女性版SCREECHING WEASELって印象を持ったんですが如何のものでしょうか?実際”SCREECHING WEASEL FAN"ってズバリな曲あるし。おそらくアルバムリリースしたらその界隈で人気爆発しそう。 |
|||
DISCARGA/HAPPY NIGHT ELETRIC EXPERIENCE (LAJA RECORDS/SIX TOW FIVE THRASHCORE) ブラジル産ハイスピードハードコアスラッシュ!またしてもブラジルです。尋常じゃない体感速度&畳み掛けるような展開で飛ばしまくるスラッシュチェーンが全34曲。アルバムに625からリリースされたEP、コンピ参加曲、デモ音源を収録したお得盤でありますよ。確かに速いことは速いのですが、フラットでファニーな印象なボーカルも親しみ易いし、音が抜けてるというか結構軽いってことで案外ポップ。以前に紹介したMUKEKA DI RATOにも通じる雰囲気ですね。LARMのカバーも収録でかなり影響受けてるよう。あと、RATOS DE PORAO,DOOM,COLERAのカバーもあり。本当にブラジル良いバンド多いですね。彼らとSPLIT出してるINFECTと言うバンドもかなりやばそうです。ブラジルサンパウロのハードコアバンドを紹介してるページで試聴出来るので是非お試しを!リンクはこちら。 |
|||
LUCERO/THAT MUCH FURTHER WEST (TIGER STYLE) 以前のラジオでも紹介したメンフィスのバンド。フルアルバムとしては3枚目となるこの作品は、TIGER STYLEからのリリース。バンド側もレーベル側もいいとこ突いてきたな〜って感じですね。このバンドも勝負に出てきたのかな?前作を紹介した時も思ったんだけど、このバンドは個性がしっかりしてるので結構売れやすいでしょうね。若いくせに渋い声でルーツ色濃い曲をやるけど、パンクの流れの危うい感じも持ち合わせていて、そしてルックスも良い!このバンドの影響を受けてるところ、狙ってるところなんかもPOGUES,REPLACEMENTS,JAWBREAKER,TOM WAITS,NEIL YOUNG,WILCOなどなど渋いところ突いて来ますね〜。今回の作品も相変わらず渋い声で聴かせますが、メンフィスのMADJACKレコードから離れて心機一転ということか、若干ルーツ色が弱まってちと残念であります。 |
|||
MUNICIPAL WASTE/WASTE 'EM ALL (SIX WEEKS RECORDS) ヴァージニアはリッチモンドの4人組ハードコアバンド。15曲入りアルバム。前回のラジオで紹介したCRUCIAL UNITとSPLITを出してるようですが、こちらも80年代クロスオーバーなバンドに影響大な音作り。冒頭からかなりやり過ぎな部類かと思わすスラッシュメタルなザクザクギターリフ全開で一瞬引きますが、そこはやっぱりハードコアスタンスで曲は短いしボーカルは野太い声で叫びまくってるし、ストップ&ゴーな展開、シングアロングなコーラスも含め暴れたいモードに突入♪次々ハイスピードナンバー速連射で上がりっ放し!サンクスリストにはお友達バンドと共に彼らが敬愛するバンドがずらずらと、DRI,IRON MAIDEN,TANKARD,CELTIC FROST,ACCUSEDなどなど面白い。最近こう言ったバンドに結構はまってて、CRYPTIC SLAUGHTERが無性に気になる今日この頃。ハードコア側からのメタルインフルエンスはやっぱかっこええですねー。やり過ぎはダメダメですが。 |