2002年8月31日収録 皆さんこんにちは!ハイパーイナフ出口の妻サチコです。 残暑が厳しい今日この頃ですが、私達夫婦間は冷えきっちゃってます。真冬のごとく・・。 それもこれも岩佐浩二がうちの亭主にホームページ制作を持ちかけたのが元凶。 その日以来あの人は何かにとり憑かれたように白目剥いてパソコンに向かう日々・・。 2週間ごとに行われるラジオ収録は正にドメスティックヴァイオレンスそのものです。 あっ、出口がビール片手に部屋を徘徊しだしたので、見つかる前に転送しちゃいます。 あ〜、神様どうか私たちに愛の手を〜!! 再放送するにあたって 2004年8月13日 えっとラジオ本体は休止しちゃいましたが再放送だけは続けてみようかな とも思ってます。でも、ここのコメントはあんまり意味持たないと思うので これからは書かなくて良いですよね?はい、ではそういう事で! あっ、ボーナストラックは95年リリースのスウェーデン産 STARMARKETの1stから”AMBER"であります。 |
ラジオを聞く![]() ラジオを聞くにはReal Playerが必要です。 アイコンをクリックしてダウンロードしてください。 ![]() |
||
Recommended Song |
|||
NUMBERS/NUMBERS LIFE (TIGERBEAT6) サンフランシスコのトリオバンド。只今僕の中で大流行なニューウェーブィーなダンスパンクを聴かせてくれる素敵なバンド!ERASE ERRATAとスピリットも出してます。ダンサンブルなビート感が大爆発でシャカシャカしたギター&ムーグも大暴れ!GANG OF FOURやDEVOと雰囲気近い感じですね。ドラムの女の子がボーカルを取っているんですが、エフェクトをかけてるせいかとても女性の声には聴こえません。でも、そのとぼけた感じの鼻づまりボーカルがいい味出してます。とにかくダンシングな好内容で大推薦です! |
過去のラジオが聴きたい方は↓へ ハイパーイナフラジオ 保管倉庫 (Back Number Radio) あの感動をもう一度 期間限定再放送ラジオは↓ 今週のラジオ傑作選 リアルプレイヤーをダウンロードしたけど ラジオが聴けないって方は↓へ 身の上相談室 |
||
STARBELLY/EVERYDAY AND THEN SOME (NOT LAME) 良質なパワーポップをリリースしてるNOT LAMEからのSTAEBELLYの待望の2ndです。すでにファーストアルバムが絶賛されてる感じなんですが、この新作も完成度が高い上質なパワーポップアルバムに仕上がっていますよ。もろBRAD JONESがプロデュースするような感じの音ですね。ビートルズライクなメロディー&ハーモニーにフックの利いたナンバーの数々。パワーポップと言う表現が的確なんだろうけど、ギターポップだったり、60年代ロック、ポップだったりするわけで幅広い音楽ファンが気に入ること間違い無いバンドですよ!! |
|||
SUPERCHINCHILLARESCUEMISSION/ST (ATTENTION DEFICIT DISORDER) フロリダから激メロディックパンクバンドの登場です!11月にはSNUFFY SMILE企画で来日するので結構気になっている人も多いんじゃないんでしょうか?今作は4曲入りのシングルです。もうねー、テンション高すぎですよ。AVAIL,HOT WATER MUSICなどのあの感じです。で、LETHERFACEばりの男の哀愁も兼ね備えていて悪いわけあるはずないでしょう。前身はPANTHRO UK UNITED 13と言うバンドみたいでこちらも気になるところ。近々、以前ラジオで紹介したUKのメロディックバンドBLOCKOとのスピリットも出る模様です!来日楽しみ♪ |
|||
GO BACK SNOWBALL/CALLING ZERO (NUMBER OF A SERIES) SUPERCHUNKのMACとGUIDED BY VOICESのROBERTのユニット。MACが曲を書き演奏、ROBERTが詞を書いて歌ってます。夢のユニットと言えばそうなんだけど、スタンスの近いこの二人なら不思議は無いって感じですね。音の方も特に変わったことをやってるわけじゃなくて、想像してた通りですよ。MACのPORTASTATICとROBERTの弾き語りが合わさった感じです。うまく両方の雰囲気を感じれる曲もあったりして非常に面白い!この人達の生真面目で純粋な人柄がにじみ出てる楽曲が染みちゃいますね。 |
|||
HELLNATION/THRASH WAVE (SOUND POLLUTION) いよいよ9月の来日が目前に迫って来ましたアメリカはケンタッキーのファストコア、パワーヴァイオレンスバンドHELLNATION。今作は過去5年間のシングル、オムニバス参加曲を収めた編集盤。全39曲30分の地獄絵図が繰り広げられてますよ!ここまで行くと速いとかの次元越えちゃってます。(笑)個々の楽器なんか関係ないってばかりに音の塊が暴走しまくり。まるで重戦車のごとく。そして、このアルバムの面白いところは日本のハードコアバンドのカバーが10曲も収録されてる所!SOB,OUTO,LIP CREAM,NIGHTMAREなど。やば過ぎです!! |
|||
SELDOM/ROMANCE (CASA) PEDRO THE LIONのメンバーも参加するバンド。ピアノ、キーボードを中心とし、しっとりとした歌を聴かせてくれます。枯れた哀愁のあるメロディーでPEDRO THE LIONと同じ雰囲気に感じられますが、それにタイトル通りのロマンティックさとポップさを注入。優しい歌声に私岩佐も夢見ごこちにうっとりです。不景気で世知辛い最近ですが、これ聴くと非常にリラックスでき、ちょっと元気なども出ちゃいますよ。これからの秋に向けて、たそがれるにはばっちりなそんな好アルバムです!ゴロニャ〜ゴ♪ |
|||
ORCHID/ST (EBULLITION) 前回のラジオで紹介したWOLVESのメンバーが在籍していたバンド。12インチ、10インチ盤を経てのラストアルバム。アドレナリン大噴射のエモヴォイオレンスワールドを展開してますよ!目まぐるしい展開のカオティックナンバー連発でカッコ良すぎです。泣きのフレーズが飛び出したと思ったら、ファストコアばりにスピードアップしたりしてかなりのハードコア度です。曲も1分以下の曲が大半を占めてますしね。雰囲気がかなりMOHINDERに似てると思うのは僕だけかな?現在メンバーは前述のWOLVESあとBUCKET FULL,THE PANTHERSで活動中! |