2002年8月17日収録

皆さんこんにちわ〜!ハイパーイナフラジオグループの愛の伝道師 岩佐浩二です。
巷で言う盆休みも終わったと言うことで落ち込む出口を尻目に再びの登場です。
イヤー、それにしても暑い!脳が溶けちゃうくらいの暑さですねー。
私岩佐浩二もまだまだ新婚ってことで、毎日脳がとろけるような夜を過ごしてます!
もう、猛暑も猛暑ですよ!おっと、出口が口惜しそうにこちらを睨んでいるので、
今のうちにサーバーに転送しちゃいますね。それでは、再見!
(今回のラジオは喋りの声がかなりでかいのでびっくりするかもです)

再放送するにあたって 2004年7月29日
本当に喋りでかいな〜、滑りまくりだし、うるさいよ自分。(苦笑)
今回紹介したTEAR IT UPやWOLVESは解散しちゃいましたね・・。
TEAR IT UPとかのスラッシュハードコアには最近食傷気味なところも
ありますが、やっぱライブ観たかったやねー。WOLVESはこの作品以後も
かなり面白い事やっており、まじ解散残念でした。再集結DAG NASTYは
紹介しといてあれなんだけど、そんなには良くないって感じでしょうか、
全然悪くないんだけどね。実際もう全然聴いてないし・・。
でもDAVE SMALLEYは好きなんでこれからも彼のことは
応援していきたい。壊れてるルー・バーロウソロも素敵ですが
THE LACKは気違い度が半端じゃなく本当にカッコええですな〜。
今は活動してるのかな?知ってる人いたら教えてくださいな!
そして+/−染みまくり!心洗われます。来日してくれ〜!
で、今回のボーナストラックはGENERATION Xの”ONE HUNDRED PUNKS”!
GENERATION Xはどうしてもビリー・アイドルに注目いきがちですが、
ポップで本当にええ曲を多数残したバンドだと思います。

ラジオを聞く

ラジオを聞くにはReal Playerが必要です。
アイコンをクリックしてダウンロードしてください。




Recommended Song
TEAR IT UP/NOTHING TO NOTHING
(DEADALIVE)
ニュージャージーのハードコアバンドの2枚目。以前ラジオで紹介した「THE FIRST FOUR MONTHS」もなかなかでしたが、前身のDEAD NATIONと比べるとちょっと物足りない印象を受けました。が、このアルバムは凄いことになってますよ!80年代タイプのスラッシュハードコア全開で曲の切れが格段に向上してます。ファストでアングリーなサウンドなんですが、カラッと突き抜けてるので意外とキャッチ−!もう、暴れたくなる衝動に駆られること必至です。スピリットを出しているETA、11月に来日予定のDS−13と共に今一番ライブを観たいハードコアバンドです!!!









過去のラジオが聴きたい方は↓へ

ハイパーイナフラジオ
保管倉庫

(Back Number Radio)



あの感動をもう一度
期間限定再放送ラジオは↓


今週のラジオ傑作選



リアルプレイヤーをダウンロードしたけど
ラジオが聴けないって方は↓へ


身の上相談室







































+/-/SELF-TITLED LONG-PLAYING DEBUT ALBUM
(TEEN BEAT)
TEEN BEATそして現在はMERGEから良質なアルバムを出し続けるVERSUS。そのVERSUSのギターJAMESの実質的ソロアルバムが今作。正直そんなには期待してなかったんですけど、これが凄くいいんですよ!!打ち込みドラムを使用しブレイクビーツな曲もあるんですが、歌を大事にした曲の連発に心染みまくりです。VERSUS風味なサイケなギターサウンドの曲もありますが、宅録テイスト溢れるベッドルームポップって感じの曲が中心ですね。現在は同じくVERSUSのPATRICKを含む4人でバンド編成となり活動中です。PINBACKファンにもお薦め!


DAG NASTY/MINORITY OF ONE
(REVELATION)

名作「CAN I SAY」のメンバーが再集結して作られたアルバムをやっと入手しました。もうねー、1曲目から涙涙ですよ。ボーカルDAVE SMALLEYの声がやっぱ最高なんです!なんでオッサンになってもこんなに青臭いのか!(笑)正直彼の居たDOWN BY LAWは1st以外いまいちの感があったのでもう嬉しい悲鳴出まくりです。ex.MINOR THREAT,BAD RELIGIONのBRAIN BAKERのギターが時折BADRELIGION節になるのはご愛嬌ってことで。とにかくメロディックハードコア好きな人は必聴ってことで!!来日してくれないかな〜。

KILOWATTHOURS/THE BRIGHT SIDE
(TEMPORARY RESIDENCE)
元ELLIOTTのメンバーが在籍するバンドでこれはセカンドですね。繊細なアレンジに抑揚の激しい壮大な曲が各所で大絶賛のようです。エレクトリックな音と、ループでジワジワと気分が高揚して来ますね。インスト的な曲が多く、せっかちなハイパーイナフグループとしては敬遠しがちな音なんですが、なんとなく何度も聴いているうち気持ち良くなってきます。温泉に入った猿状態です。(笑)特に5曲目のメロディーは完璧!個人的にはもっと歌物で攻めてくれたら嬉しいんだけどなー。


THE LACK/ST
(TROUBLEMAN UNLIMITED)
またもや、TROUBLEMANからキ○ガイバンドの登場です!インダストリアルとハードコアの融合って感じのサウンドが物凄い地獄絵図を繰り広げていますよ。無理やり例えるとLOCUST,SONG OF ZARATHUSTRA,MINISTRY,NINE INCH NAILSなんかをグチャグチャにシェイクした感じかな?全体を通してどよーんと暗く、時折暴発するサウンドは正に躁鬱状態です。ノイズ的要素もその冷めた狂気に拍車をかけていますね。とにかく、かっこいいので聴いてやってください!ウッギャ〜!!

SENTRIDOH/FREE SENTRIDOH SONGS FROM LOOBIECORE
(LOOBIE CORE)
元DINOSAUR Jr、そしてSEBADOH、FOLK IMPLOSIONのルー・バーロウのソロです。LOOBIECOREと言うホームページで無料に聴けるようにしてるデモトラックの編集盤のようです。音沙汰がないので、活動してないのかなって思っていたら、このソロはコツコツとやっているんですねー。おそらく、この人は曲を絶えず作り続けていないとダメなんでしょう。感情のはけ口と言うか、日常と言うか。DANIEL JOHNSTON、GUIDE BY VOICESのロバートなんかとかぶる情けないアコースティックサウンドが堪らないです!


WOLVES/ART.CULTURE.WORK
(COALITION RECORDS)
ORCHID,THE LAST FORTY SECONDSのメンバーによって結成されたこのバンド。1枚目になるのかな?土地狂ったようカオティックハードコアを展開するORCHIDと比較すると、ややスピードは抑え目ですがより分厚くなったサウンドがなんともかっこいいです!初期BLACK FLAGを連想させるような渇いた感じのボーカルがこれまた最高!THE OATHやらHOT CROSS,TRANSISTOR TRANSISTORなどともライブをやってるみたいで正にって感じですね。派手さはありませんがカオティック好きなあなたにお薦めのナイスバンドです!!