2002年6月22日収録 今回もジャンルぐちゃぐちゃで良い感じになりました。 でも、本当はROCKET FROM THE CRYPTのJOHNなどが在籍するHOT SNAKES の新作を紹介する予定だったんですよ〜。しかし、待てど暮らせど送られてきませんでした・・。 どうなってるんだ、アマゾン!(怒)結局ギリギリまで待って、慌しくレビュー書き上げました。 まあ、HOT SNAKESは次回のラジオってことで。ってそれまでに到着するんだろうなー。 再放送するにあたって 2004年6月3日 今回のイントロは毎年恒例の怪談バージョンであります。今年ももうちょっとしたら 使おうと思ってます。(笑)一発目は夏と言ったらこのバンド!YUM YUMS! 彼らの新作はまだなのかな?最近ポップパンクとかあんまり聴いてないけど やっぱこのバンドは気になります。そして最近のラジオでも紹介した THE CHARGERS STREET GANGはガレージロッキンな感じでやっぱカッコ良い! 彼らは残念ながらちょっと前に解散した模様ですが、ボーカルのクリスが ニューバンドTHIS MOMENT IN BLACK HISTORYを現在やっており アルバムも最近出てます。早く聴きたいですね。 そしてこれまた突然の解散&来日中止が残念過ぎだったDENALI。 まじマウラ嬢の美しい歌声を直で聴きたかった・・。(涙) 好リリースが続くDIM MAKの社長STEVE AOKIのTHIS MACHINE KILLS の来日は懐かしいな〜。全身タイツ着用で激テンションだったけど 名古屋はムジカってライブハウスでかなり音が・・・。もう一回ちゃんと観たい! YUM YUMSと同じノルウェーのBADGERに胸をキュンと言わせつつ ARAB ON RADARがやっぱ強烈に奇天烈で最高!この曲はミシガンフェストDVD に収録されてる曲ですね。で、ボーナスはBLITZの"RAZORS IN THE NIGHT"。 BLITZはOiパンクバンドの中では一番好きですね。ってそんなにOi聴いてないけど・・。 |
ラジオを聞く![]() ラジオを聞くにはReal Playerが必要です。 アイコンをクリックしてダウンロードしてください。 ![]() |
||
Recommended Song |
|||
THE YUM YUMS/BLAME IT ON THE BOOGIE (SCREAMING APPLE) ノルウェーの天才ポップパンカーYUM YUMSの新作が遂に登場です!1st「SWEET AS CANDY」も最高に楽しいアルバムでしたが、よりキャッチ−にパワーポップに寄ったサウンドが素敵過ぎ!!ここまでレベルの高い楽曲が並ぶと貫禄さえ感じます。本当にこのボーカルはおデブでおっさんなルックスから想像もつかん良い声出しますねー。もう青臭いサウンドに一家総出で涙涙の日々ですよ。ポップパンク好きはもちろん、パワーポップ、ギターポップ好きは持ってけ泥棒〜♪ |
過去のラジオが聴きたい方は↓へ ハイパーイナフラジオ 保管倉庫 (Back Number Radio) あの感動をもう一度 期間限定再放送ラジオは↓ 今週のラジオ傑作選 リアルプレイヤーをダウンロードしたけど ラジオが聴けないって方は↓へ 身の上相談室 |
||
LONE PIGEON/CONCUBINE RICE (DOMINO) THE BETA BANDのメンバーだった人のソロです。THE BETA BANDはあまり知りませんが、かなり実験性の高いポップバンドみたいだったようですね。この作品では、ぐっとサイケ、アシッドフォークな方向に向かっています。ある意味で実験性があるんでしょうが、派手さは無くジワジワと染みてきます。ビートルズ、ビーチボーイズ風の宅録チックなポップさに、アシッドフォークっぽい呟きボーカルが合わさって、かなり僕のツボに入りました。 |
|||
THE CHARGERS STREET GANG/HOLY THE BOP APOCALYPSE (GET HIP) CYNICSのメンバーが運営しているレーベルGET HIPから、若くてイキのいいバンドの登場です!!ハイエナジー・ガレージ・パンクロックとでも言っておきましょうか。MC5やSTOOGESなどの王道ガレージロックに、パンクっぽいアッパーなエナジー、そして瞬発力!NEW BOMB TURKSやSUPERSUCKERSなどがより破天荒になった感じで、もう僕のハートをがっちり掴まれちゃいました。ちょっとお馬鹿でお茶目な雰囲気もあって、そこがまたパンクって感じかっこいい〜! |
|||
DENALI/ST (JADE TREE) JADE TREEからまた良質なバンドが!メンバーはENGINE DOWNのJONATHAN、KEELEY、そしてそのKEELEYの妹MAURA、LAZYCAINのCAMの4人組。そりゃ−、このメンツで悪くなりようがありません!MAURAの美しくもあり、どこか悲しげなボーカルが染みまくります。音の方はENGINE DOWNに通じるものもありますが、とにかく全体通してダークで内省的。昔「バクダットカフェ」って映画ありましたよね。あれの主題歌「CALLING YOU」をふと連想しました。 |
|||
THIS MACHINE KILLS/DEATH IN THE AUDOBON BALLROOM (EBULLITION) NINE DAYS WONDERのリリースなどで有名なDIM MAKレーベル。そのオーナーSTEVE AOKI率いるハードコアバンドがこちら。7月にYAPHET KOTTOと共に来日しちゃうってことで紹介させてもらいます。ささくれ立ってます!カオティックです!そんでメタリックフレーバーも良い感じでアドレナリン噴射しまくりでっせー。YAPHET KOTTOみたいな泣きの要素はほとんど無く、ひたすら猪突猛進!アートワークからポリティカルなメッセージがヒシヒシと伝わってきます。熱い〜! |
|||
BADGER/EVERY OTHER SUNDAY (YELLOW SNOW) ノルウェーのギターポップと言えば、最近AMERICAN SUITCASEが良かったけど、同郷のこのバンドも人気が出てきてるようです。シーンは違うけど、YUM YUMSのノルウェーだし、人口が少ない割に良いバンド多いですね〜。AMERICAN SUITCASE同様、キラキラとした爽やかギターポップサウンドがグッド!!ちょっとメロディーが大雑把な感じもしますが、そこも青臭くていいんじゃないでしょうか。「NORMAN」って曲がありますが、これってTEENAGE FUNCLUBのノーマンかな〜? |
|||
ARAB ON RADAR/YAHWEH OR THE HIGHWAY (SKIN GRAFT RECORDS) 今週の変態さんいっらしゃ〜いはこのバンド。LOCUSTとスピリットを出したり、LIGHTNING BOLTとツアーしたりしてることから、かなり一筋縄では行かないと思ってましたが、ここまで変態偏差値高いとは!不協和音バリバリの神経逆撫でギター、艶かしく妖しげに歌い上げるボーカル、這いずり回るベース、もうもうカッコ良すぎです!!雰囲気としてはBOREDOMS,MELT-BANANAなんかに近い感じがするかな?とにかく、脳髄垂れまくりサウンドをご賞味あれ〜! |