2002年4月13日収録

岩佐君が結婚して1ヶ月。相変わらず、隔週更新を維持してますが
岩佐君の大奥聖子ちゃんはこのラジオをどう思ってるんでしょう。
彼女は基本的にパソコンやらない人なので、「えっ?!インターネットラジオ?何それ〜?」
って感じなんでしょうなー。そのうち、ラジオ収録って口実でコンパとかしてるんじゃって
妄想が出てきたりして。そんなメロメロな二人に夫婦の危機が訪れないことをひたすら願ってます。
でも、それも面白いな〜。(笑)

再放送するにあたって 2004年3月25日
今回のイントロはなかなか好き。THE STOOL PIGEONはNIKKI CORVETTESや
SUPERSNAZZを連想させてやっぱいいですねー。結構前のバンドなんですが
現在メンバーはどうしてるんだろう?あとAPRIL MARCHも気になるところ。
BENNETのラジオで流した曲は枯れていて染みますね。SATISFACTってラジオで流したんだ。
結構好きなバンドでした。関係ないけどこの前大阪のタイムボムで彼らと間違えて
STATISTICS買っちゃいました、ボケボケでありますね。ATWはカッコ良いですね!
SOUND POLLUTIONの他のバンドに比べキャッチーで。この後アンサーの
年末放出セールで過去の作品も買ったんですがこれまた良かったな。
YAGEは来日しましたね。ライブ結構カッコ良かったんだけど個人的には
期待したほどじゃなかったな。そうそう、友達に貰ったビデオでFUNERAL DINER
の来日の模様を観たんですが、物凄いライブをしたんですね。行けば良かったと
今更ながら後悔。今回のボーナストラックはオーストラリアのパンクバンド
SAINTSの”DO THE ROBOT"。この曲はバージョン違いもあって、そちらも
メンバーのお馬鹿コーラス全開でカッコ良いです。あとSAINTSの”I'M STRANDED"
も名曲なんでありますよ!

ラジオを聞く

ラジオを聞くにはReal Playerが必要です。
アイコンをクリックしてダウンロードしてください。




Recommended Song
THE STOOL PIGEONS/GERRY CROSS THE MERSEY
(SYMPATHY FOR THE RECORD INDUSTRY)
APRIL MARCH嬢が在籍していたガレージなポップパンクバンドTHE SHITBIRDS。APRIL以外のメンバーで結成したのがこのバンドです。これまた、キュートな女性ボーカルが大活躍のポップワールド!60年代ポップの影響大のサウンドがもうもうHAVE FUN。日本でいうとSUPERSNAZZなんかとかなりの共通項を見出せます。それにしても、ボーカルLISAちゃんの声最高です!








過去のラジオが聴きたい方は↓へ

ハイパーイナフラジオ
保管倉庫

(Back Number Radio)



あの感動をもう一度
期間限定再放送ラジオは↓


今週のラジオ傑作選



リアルプレイヤーをダウンロードしたけど
ラジオが聴けないって方は↓へ


身の上相談室







































BENETT/WELCOME TO THE JUNGLES
(MARCH)

久々ですね。頑張ったんですね〜!以前聴いたときは、ちょっとオルタナ寄りの女の子ギターポップという感じでまあまあ良かったけど、今回はちょっと大人。継続は力なんですね〜。より渋くなった曲なんかもあって、ハッとさせらる瞬間がそこかしろに。ちょっとルーツ色が入ったフォーキーな曲なんか僕のツボ入りまくりですよ!基本的な部分を根底により幅が広がった仕上がり具合にうっとりです。
SATISFACT/THE THIRD MEETING AT THE THIRD COUNTER
(K)
シアトルで90年代初頭に活躍したLYNC。そのメンバーが在籍するのがこのバンド。LYNCが奏でていたグランジ以降のオルタナサウンドを引きずりながらも、よりエレクトロな変態風味サウンドを展開してます。結構、インストの曲もあるんですが、それまた心地よい!その他のLYNC関連のバンドは、LOVE AS LAUGHTER,RED STARS THEORY,764HEROなどなど。全部いいです!お薦めです!!
ATW/THE LIPSTICK MURDERS
(SOUND POLLUTION)
SOUND POLLUTIONということで、激しいファストコアを予想して買ったんですが、良い意味で期待を裏切られました。80年代ハードコアを基盤にメロディックな要素も入っていてこれがいいんだな〜(遠くを見つめ)。メンバーのルックスからMISFITSに憧れているんだなあと思いましたが、僕的にはGORILLA BISCUITSをちょっぴり連想ゲーム。メタル風味な塩加減も良い具合で、今日から僕もフィットネスサイズ。

THE LOCH NESS MOUSE/FLAIR FOR DARJEELING
(HAPPY HAPPY BIRTHDAY TO ME RECORDS)
ノルウェーのギターポップバンド。ノルウェーにはTHE TIME LODGERSって素晴らしいバンドがいるんですが、このバンドも負けてません!キラキラ眩いばかりの青春ギターポップサウンドにメロメロです。本当にいい曲ばかり詰まってます。TEENAGE FUNCLUB好きのおじいちゃんから、APPLE IN STEREOなどELEPANT 6好きなお嬢ちゃんまで、まとめてお薦め!!ここ掘れワンワンって感じです.(笑)

YAGE/THE HUMAN HEAD TOO STRONG FOR ITSELF
(PURE PAIN SUGAR)
ドイツの激情ハードコアバンド。今作は6曲入りのミニアルバム。サウンドの方は、YAPHET KOTTO,ENVY,THERE IS A LIGHT THAT NEVER GOES OUT,THE CARNIVAL OF DARK-SPLITなんか好きな人にはストライク〜って感じじゃないでしょうか。ささくれ立っていながらも泣きのあるギター、叫びながらも悲哀がこもったボーカル。もうもう、素晴らしすぎ!!ライブとか凄いんだろうな〜。観たい〜♪

JOSH ROUSE/UNDER COLD BLUE STARS
(SLOW RIVER)
もう3枚目のアルバムなんですね。以前の作品もレコード屋で見たような見てないような。ナッシュビルのSSWでカントリー・フォークが根底にあるんでしょうが、実はU2やMORRISEYやCUREのようなUKのバンドに影響を受けているらしいです。LAMCHOPのメンバーとのユニットの作品も出してます。おおらかなリズムの中に繊細なメロディーが伴っているというんでしょうか。夜のひと時に聴いてくださいな。素敵な歌声です。