2002年3月2日収録 来週はいよいよ岩佐君の結婚式です!そのあとはもちろん新婚旅行。 柄にもなくビンタン島に1週間ほど行くそうです。(笑) そんなわけで、今回はハイパーイナフラジオ初の2回分同時収録です。 今回、次回のラジオを通して聴いて、テンションの上がり方(下がり方?)を 楽しむの良しです!って、ほとんどいつもと変わらないと思いますが・・。 再放送するにあたって 2004年2月12日 今回のラジオは結構今のハードよりなラジオに比べると 全体的にポップな選曲かな?が、なんといってもこの回の目玉は 大阪のMORGUE SIDE CINEMA!もうもう素晴らし過ぎますよ。 その後、ライブも体験出来号泣の嵐でしたね。また4月にライブ観に行く予定 でこれまたメチャ楽しみであります。ちなみに4月2日PIPE69で共演は STRANGE OVER THE SUN,AMOK,クッダチクレロと最強のメンツであります。 今回のボーナストラックはRON RON CLOUがカバーしてたので曲だけは 知ってる人結構いるんじゃないでしょうか?BARRACUDASのSUMMER FUNです。 |
ラジオを聞く![]() ラジオを聞くにはReal Playerが必要です。 アイコンをクリックしてダウンロードしてください。 ![]() |
||
Recommended Song |
|||
SONIC SURF CITY/THE SURFERS THAT CAME FROM THE COLD VOL.1 (NO TOMORROW) スウェーデンのサーフポップパンクバンド。残念ながら、解散済みなんですがあまりに素晴らしいバンドなので紹介させてもらいます。サーフパンクって言っても、これはパワーポップでしょう!もうもうポップに弾けてます♪活動時期から言って、同じスウェーデンのPSYCHOTIC YOUTHなんかと互いに影響を与え合ったんでしょうねー。スウェーデンでは現在後継者的バンドHAWAII MUD BOMBERSが活躍中! |
過去のラジオが聴きたい方は↓へ ハイパーイナフラジオ 保管倉庫 (Back Number Radio) あの感動をもう一度 期間限定再放送ラジオは↓ 今週のラジオ傑作選 リアルプレイヤーをダウンロードしたけど ラジオが聴けないって方は↓へ 身の上相談室 |
||
TEENAGE FUNCLUB&JAD FAIR/WORDS OF WISDOM AND HOPE (ALTERNATIVE TENTACLES) 遂にと言うか、何で今まで出てなかったんだ〜?と思わすようなユニット。TEENAGEの作った、シンプルでソフトなメロディーの曲に、JADのちょっとはずれたボーカルが乗っかってます。思ったよりはまってます。JONATHAN RICHMAN & MODERN LOVERSを連想させる曲もあって、JADの強烈なキャラクターがいい感じで味付けされてます。これなら何回も聴ける! |
|||
MORGUE SIDE CINEMA/DOMESTIC PREDATOR (TIGER HOLE/A-GO-HI-GET) 久々に日本のバンドで痺れました!大阪のバンドなんですが、初めて聴いた時とても日本のバンドとは思いませんでした。骨太な演奏、男臭い野太いボーカル、哀愁漂うパンクロックにもうもう男泣きです。ボーカルの声質が似てるためか、結構LETHERFACEを彷彿させますが、よりロックしてる感じでしょうか?こういうバンドに出会える瞬間があるからこそ、音楽をずっと聴き続けるんでしょうね。傑作!!! |
|||
CUB COUNTRY/HIGH UNITA HIGH (JADE TREE) JETS TO BRAZILのベーストで、HANDSOMEのボーカルでもあったJEREMYのソロ。そんな経歴も必要ないような素晴らしい作品です。いい声してますね〜。曲調はフォーク、カントリー寄りのルーツロックなんですが、ばっちり合ってます。ポストハードコア系の歌物の雰囲気と違って、ルーツロックにストレートな影響&憧れを感じさせます。この人の音楽への奥深さがかっこいいですね〜。 |
|||
LE TIGRE/FEMINIST SWEEPSTAKES (MR.LADY RECORDS) 元BIKINI KILLのメンバーが在籍するバンドの2枚目。ニューウェーブテイスト溢れるサウンドで、ブレイクビーツも多用してます。いやー面白い!最高に尖がってます。精神面はもちろん、このサウンドは圧倒的にパンクでしょうね。ボーカルも切れているし、変態具合の塩加減もばっちりです。個人的にはLOVITTのRAH BRASに近いものを感じました。とにかくかっこいい!! |
|||
SWEET APPLE PIE/EVERYBODY WANTS TO BE A SUPERTIGER (SPIRIT OF THE JUNGLE) 名前どおりスウィートなメロディーを聴かせる、フランスのギターバンド。歌詞は英語で、フランスのバンドとは特に意識させません。フランスではPAPAS FIRTUSやCOTTON MATHERなどをフランスで出しているSPIRIT OF JUNGLEというレーベルから出てて、この日本盤はPAINTED SKY DISCSからです。コーラスを多用してSLOAN, ZUMPANOなんかを連想させる曲作りが僕の琴線触れまくり。本当にいいバンドです! |
|||
THE MENDOZA LINE/LOST IN REVELRY (MISRA) KINDERCOREに以前所属していた彼らの4枚目ニューアルバムの登場!このバンドは3人のソングライターがいて曲によってボーカル変わります。それで結構バラエティーに富んだ感じになるんですが、相変わらず全曲良い!青春泣き泣きナンバーもいいけど、フォーキーで切なげな曲なんか本当に泣けてきます。もっともっと、日本で注目されて欲しい〜! |