2002年1月19日収録

前回の収録の時に岩佐君に風邪うつされました。それも夫婦揃って・・。
ちなみに岩佐家の人々も全員彼から風邪貰ったそうです。
ほんで本人もまだ完治してない模様。
おいっ!岩佐浩二!あんたどんだけ強いウィルス持ってんのや!(笑)
そんなわけでまた風邪を貰う事必至!命懸けのラジオ放送お楽しみください〜!

再放送するにあたって 2003年12月31日
今回のイントロは作るのに苦労した記憶あり。良い感じに歓声が入ってるライブ盤
を探し、結局嫁が昔買ったBLURの日本ライブ盤を使用したと思います。
嫁もBLURやOASIS好きだった時期もあったんです。流行に流されまくり。(笑)
BLOCKOはもう熱く切なくかっこええなー。最近1stアルバムがやっと出て
BASEからの通販狙ってます。当時来日が目前に迫っていたENGINE DOWN。
本当に素晴らしいライブでありましたねー。また日本に来て欲しいなー。
この回のラジオは岩佐君の選曲もゆる〜くポップなバンドばかりで、
僕も珍しくBEULAHなんか流してるってことで全体的に大人しめのラジオですね。
BEULAHの3rdもいいけど、僕的には2nd「WHEN YOUR HEARTSTRINGS BREAK」
が思い入れ大の名盤であります。最後のDS-13はスラッシュチェーンじゃなく
パンクロックしてる曲をチョイスしちゃってますねー。でもこの曲好きっす。
あれ?ボーナストラック入ってないやん。なんか流せばよかったのにー。
って大晦日に僕何やってるんでしょうか。これから国産牛肉買いに走ります〜。

ラジオを聞く

ラジオを聞くにはReal Playerが必要です。
アイコンをクリックしてダウンロードしてください。




Recommended Song
BLOCKO/OIMO
(BOSS TUNEAGE)

イギリスからまた凄いメロディックパンクバンドの登場!これは久々に痺れました。イギリス特有の陰りのある切ないメロディーは本当にいいですなー。5曲入りのミニアルバムですが、BROCCOLI、LETHERFACEなんか好きな人は白目剥く内容ですよ。あと、DILLINGER FOURを彷彿させる荒々しさも兼ね備えています!来日しないかな〜。







過去のラジオが聴きたい方は↓へ

ハイパーイナフラジオ
保管倉庫

(Back Number Radio)



あの感動をもう一度
期間限定再放送ラジオは↓


今週のラジオ傑作選



リアルプレイヤーをダウンロードしたけど
ラジオが聴けないって方は↓へ


身の上相談室







































DANIEL JOHNSTON/REJECTED UNKNOWN
(GAMMON RECORDS/P-VINE)
これは去年出たアルバムですね。素敵な曲が満載です!ダニエルおじさん元気そうで一安心。今回は全体的に力強い感じで僕も元気になれました!音も生々しくて息遣いが伝わってきます。ある意味で、FLAMING LIPSと似てる所あるのかなと思っていたけど、この人はもう違う次元に行っちゃってるんでしょうね〜。
ENGINE DOWN/TO BURY WITHIN THE SOUND
(LOVITT)
2月に来日を果たすENGINE DOWN。このアルバムは2枚目。前作のカオティックな要素は後退して、より歌が前面に出た今作最高です!繊細なサウンドに表現力豊かなボーカル。涙腺緩めまくり!グシュ〜。雰囲気としてはSUNNY DAY REAL ESTATEに近いかな?とにかくライブに行って生の彼らを観ることをお薦めします。ニューアルバムももうすぐだ〜!
KING KONG/BREEDING GROUND
(SEA NOTE)
DRAG CITYから何枚かアルバムも出てるので、聴いた事あるような気がするけど、なんか懐かしい感じがする音ですね。デモトラック集なんで音もシンプルで、淡々とした雰囲気の分余計にサイケ感が漂ってます。シンプルなリズムと繰り返されるフレーズに、抑揚のない低いボーカルが合わさって、病み付きになりそうな音です。フニャ〜
BEULAH/THE COAST IS NEVER CLEAR
(SHIFTY DISCO)
メンバー7人からなるサンフランシスコのインディーポップバンド。エレファント6ファンにはもう御存知ですね。本作は3枚目です。前作と比べるとややスマートになったかな?疾走感はやや抑え気味ですが、相変わらずのドリーミーなポップワールドは唯一無比の存在です。ホーンも最高!そうそう今回もゲスト多数参加してます〜。
MAX EIDER/HOTEL FIGUEROA
(VINYL JAPAN)

80年代のネオアコバンドの中で地味な存在ながら、現在でも根強い人気を誇るJAZZ BUTCHER。その全盛期のギターリストMAX EIDERのソロ2作目。さすが大人っていう感じの落ち着いたジャジーなサウンドに、ちょっと青臭さもあったりして素敵です♪派手さはないけど飽きにくい!こんなおっさんになりたいものです・・。
DS-13/VAD VET VI OM KRIGET?
(DERANGED)
スウェーデンの激激ハードコアバンド。このアルバムは1997年と1999年の音源を収録していて全27曲入り!凄いことになってまっせー。アングリーでファストなそのサウンドはやっぱ80'sスタイルの影響大でしょうね。E-150,DEAD NATION,TEAR IT UPなんか好きな人は絶対気に入る事約束します。ニューアルバムも出てたと思います。聴きたいー!!